ソリューション

建築設備・道路施設の設計・コンサルタント

株式会社ピーエーシー

  • HOME
  •  > 
  • ソリューション

Solution

Mission

事業活動を通じて、お客さま・社会・従業員など
全ての価値を向上させていくことが我々の使命だと考えます。

株式会社ピーエーシーが設備設計・監理業務を行う上で主要なソ
リューションは、総合的な観点で、技術的な専門知識、持続可能性へのコミットメント、コミュニケーション能力、プロジェクト管理スキルなど、多くの要素を組み合わせて、クライアントの要求を満たす設備設計ソリューションを提供する役割を果たします。

Solution
  • 最新のテクノロジーの導入
    技術は常に進化しており、最新の設備技術や自動化や制御システムを導入することで,エネルギー効率や運用の効率化を図ることができます。
  • セキュリティと安全性の確保
    特に重要な施設(例:病院、データセンター、工場)では、セキュリティと安全性が最優先事項です。防災設備、セキュリティシステム、BCP(Business Continuity Planning)対応などの設計が求められます。
  • コスト効率の最適化
    プロジェクト予算内での設計を実現するために、コスト効率の最適化が必要です。
    設備の仕様、配置、材料の選定、メンテナンスコストの見積もりなど、予算に合わせた設計が求められます。
  • 規制と規準の遵守
    国内においても地域により建築コードや規制が存在し、これらに適合する設計が求められます。設備設計事務所は、法的な要件を理解し、遵守するためのソリューションを提供する役割を果たします。
  • 効果的なコミュニケーション
    プロジェクトには多くの関係者が関与します。建築家、エンジニア、クライアント、建設業者など、異なる専門分野の人々と効果的にコミュニケーションを図り、共通のビジョンを確立する能力が必要です。
  • 柔軟性と適応力
    プロジェクトは途中で変更が発生することがよくあります。設備設計事務所は柔軟性を持ち、変更に適応できる能力が求められます。
  • 維持管理の計画
    施設が完成した後も、長期的な維持管理が必要です。設備の劣化や故障に備えた保守計画を考慮し、施設の寿命を延ばすソリューションが求められます。
  • デジタル技術の活用
    BIM(Building Information Modeling)やデジタルツールを活用して、設備の可視化、設計の最適化、効果的なプロジェクト管理を行うことが重要なワークフローです。
  • クライアントとのパートナーシップ
    クライアントとの信頼関係を築き、クライアントのニーズに合った設計ソリューションを提供することが不可欠です。
Sustainable

持続可能な社会を支える設計

環境への配慮がますます重要になっている現代において、私たちの責任であり使命です。
気候変動や環境破壊といった課題に対処し、次の世代に持続可能な未来を残すため、 設備設計技術者は積極的なアプローチを取る必要があります。 持続可能な設計ソリューションの提供には、エネルギー効率の高い設備の導入や 再生可能エネルギーの活用が欠かせません。
これに加えて、循環型経済の原則に基づく リサイクルや廃棄物削減などの取り組みも重要です。私たちは、技術革新や継続的な 研究開発を通じて、より持続可能な社会を築くためのソリューションを提供し続けます。

  • SDGs03
  • SDGs05
  • SDGs06
  • SDGs07
  • SDGs08
  • SDGs09
  • SDGs11
  • SDGs12
  • SDGs13
  • SDGs17

Zeb

ZEBとは

Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、「ゼブ」と呼びます。
快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。
建物の中では人が活動しているため、エネルギー消費量を完全にゼロにすることはできませんが、省エネによって使うエネルギーをへらし、創エネによって使う分のエネルギーをつくることで、エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロにすることができます。

ZEBの定義

『ZEB』 年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物

『Nearly ZEB』 ZEBに限りなく近い建築物として、ZEB Readyの要件を満たしつつ、再生可能エネルギーにより年間の一次エネルギー消費量をゼロに近付けた建築物

『ZEB Ready』 ZEBを見据えた先進建築物として、外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備えた建築物

『ZEB Oriented』 ZEB Readyを見据えた建築物として、外皮の高性能化及び高効率な省エネルギー設備に加え、更なる省エネルギーの実現に向けた措置を講じた建築物
(環境省HPより)

受注目標

2025年度の自社受注業務につきまして、ZEBが占める割合が50%以上を目標としています。